各講習のご案内
フォークリフト運転技能講習・車両系建設機械講習
日数 | 所持免許 | 学科 | 実技 | |
Aコース | 2日 | 大型特殊 | 7 | 4 |
Bコース | 4日 | 普通等 | 7 | 24 |
●ご用意いただくもの
・運転免許証
・その他作業に適した服装
日数 | 所持免許 | 学科 | 実技 |
2日 | 大型特殊 | 9 | 5 |
●ご用意いただくもの
・運転免許証
・その他作業に適した服装
教育訓練給付金制度(厚生労働省指定)
教育訓練給付金制度とは
働く方の能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
対象教育訓練を受けて修了した場合、その受講のために受講者本人が八戸ライセンススクールに対して支払った教育訓練経費(教習料金)の最大20%(上限10万円)に相当する額がハローワークより支給されます。詳しくはスタッフまでお尋ねください。
教育訓練給付金対象者
雇用保険に3年以上加入されている方であれば、在職中はもちろん離職後でも1年以内であれば給付金制度をご利用になれます。さらに、今までに給付金制度を利用したことのない方に限り、雇用保険の加入期間が満1年以上であれば、給付金をご利用になれます。まずは雇用保険の加入期間をご確認ください。
教育訓練給付金制度 講座一覧
№001 大型免許(中型8t限定免許所持)
№002 大特+けん引免許(普通免許以上所持)
№003 大型+大特+けん引免許(中型8t限定免許所持)
№004 大型免許(準中型5t限定免許所持)
№005 中型免許(準中型5t限定免許所持)
№006 大型免許(中型免許所持)
№007 大型+大特免許(中型8t限定免許所持)
№008 大型+けん引免許(中型8t限定免許所持)
№009 大型+大特+フォークリフト免許(中型8t限定免許所持)
№010 大特+フォークリフト免許(普通免許所持)
№012 中型免許(中型8t限定免許所持)
№013 大型免許(準中型免許所持)
№014 中型免許(普通免許所持)
№015 準中型免許(普通免許所持)
原動機付自転車取得時講習
講習名 | 条件について | 時間 |
---|---|---|
原動機付自転車取得講習 | 1)16歳以上。 2)両目で0.5以上、かつ一眼でそれぞれ0.3未満又は見えない場合は、 他眼の視野が左右合計150度以上で視力が0.5以上。 3)講習手数料は9,500円です。 | 3時間 |
高齢者講習・シニア運転者講習
講習名 | 条件について |
---|---|
高齢者講習 シニア運転者講習 | 1)更新期間が満了する日の直前で70歳以上。 検査結果が第1・第2分類の方 |
ペーパードライバー向け「運転免許取得者教育」
講習名 | 条件について | 時間 |
---|---|---|
ペーパードライバー向け 「運転免許取得者教育」 | 1)年齢は問いません。 2)免許証をお持ちください。 3)時期によっては実施できない場合もございます。 | 学科1時間 技能4時間 |
安全教室等
幼稚園、保育園、小・中・高校、大学・老人クラブ等の「交通安全教室」、及び一般企業等に対する「安全運転ドッグ」を実施しています。時間・メニュー等御相談に応じますので、是非お問い合わせ下さい。







